調剤薬局の仕事とは?職種ごとに紹介

調剤薬局は病院のついでに行くイメージがあるので、仕事内容についてあまり知らない人もいるかもしれません。

ここでは、調剤薬局で薬剤師や調剤事務がどのような仕事をしているのか職種ごとに紹介します。

調剤薬局で働きたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。

調剤薬局で働く薬剤師の仕事内容について

調剤薬局で働く薬剤師の仕事は、医師の処方した処方箋による調剤と、患者への服薬指導です。

調剤業務とは、医師から出された処方箋のとおりに薬を調剤する業務のことです。

ただ処方箋に書かれている通りに薬をピックしたり、粉薬を混ぜたりすればいいという訳ではありません。

薬に関する正しい知識をもとに処方箋を見て、異常な個数の薬が処方されている場合は医者に確かめることが重要です。

名前の似ている薬もあるので、処方箋を斜め読みすることはやめましょう。

調剤薬局で働く薬剤師にとって、患者への服薬指導も大事な仕事です。

薬剤師が一方的に説明するのではなく、患者の理解度も見ながら説明するとよいでしょう。

調剤薬局に医師はいませんが、医師の処方箋をもとに調剤するので医師との関係作りも薬剤師の大事な仕事です。

調剤薬局で働く薬剤師には、注意深さとコミュニケーション能力が大事です。

調剤薬局で働く事務の仕事内容とは

調剤薬局では薬剤師のほかに調剤事務と呼ばれる事務員も働いています。

調剤薬局事務の仕事は、処方箋の受付、レセプト業務、薬以外のエナジードリンクなどの販売、レジ管理などの業務です。

計算はパソコンで自動的に行われるため、調剤事務の仕事は以前よりも楽になりました。

調剤事務に似た仕事で医療事務がありますが、調剤事務の方が扱う業務が少ないので未経験から転職しやすいといえます。

調剤事務にとって大事な仕事はレセプト請求ですが、月に1回しか行なわない業務であるため、慣れるまでは大変なことも多いでしょう。

患者が来ていないときは比較的暇な仕事であるため、その時間を利用してレセプト請求や苦手な業務について勉強しましょう。

仕事に慣れるまでは患者の案内がメイン業務になるため、接遇スキルが求められます。

相手は不安を抱えた患者であることを念頭におくことで、どう案内すれば不安が少しでも取り除けるか考えられるでしょう。

まとめ

調剤薬局で働く薬剤師や事務員の仕事内容について紹介しました。

調剤薬局は病院よりも距離の近い接遇が求められる反面、医療過誤をおこさないための正しい知識が要求されます。

調剤薬局の業務内容に興味を持った人は、ぜひ働いてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする